夏休みのお知らせの時に免疫のあげ方を教えますねと書いたので
書きたいと思います
免疫が高いと風邪を引きづらいと一般的に言う方がいますが
免疫は高い低いより正常に働いているかが重要になります
どうしてかと言いますと
免疫と言うのは身体に異物やウィルス、菌が入ってきたときに
その異物が身体に害があるかを判別して攻撃するかを決めています
単純に免疫が高くなってしまうと体に害がない物でも過剰に攻撃してしまい
不必要な炎症などを引き起こしてしまいます
皆さんが良く知っているアトピーや花粉症がこの部類の入ると言われています
コロナで一躍有名になったサイトカインストームも免疫暴走になりますし
逆に免疫が作用しなくてどんどん体に悪いものが入ってきてしまう場合もあります
なのでここでは免疫を高めるというより正常化することに焦点を当てていきたいと思います
皆さんが知っていることも免疫を上げているのではなくて免疫を正常化するためにやっていることだと
思っていただいていいと思います。
いかに一般的に言われていることを書いていきたいと思います
①代謝・体温を上げる
②質の良い睡眠をとる
③食事に気を配り腸内環境を整える
④よく笑う
うちでよくお話させていただくのは
湯船につかる、おなじ時間に寝てなるべく朝日を浴びる、小麦を取りすぎない、ストレスを発散させる方法を持っておく
こんな話をすることが多いです
明治安田生命さんの所に京都大学ウイルス・再生医科学研究所副所長の河本宏教授さんの興味深い記事があったのでURLをかいておきますので時間がある方は見てください
https://www.meijiyasuda.co.jp/dtf/daily/lifeevent/200708li007.html
今回は以上です。