最近よく耳にするインナーマッスルと言う言葉
皆さんはご存知ですか?
インナーマッスルの反対の言葉だアウターマッスルと言う筋肉もあります
大昔にはこんな言い方はしていませんでした
しかし、検査や科学が進歩して体のことが細かく研究されると今までわからなかったことが
わかってきたり
正しいと思われていたことが実は間違いだったと言う事もあります
インナーマッスル、アウターマッスルも調べると色々な考え方があったりしますので
ここでは当院の考え方で説明しますね
筋肉の役割は身体を動かすことですがこの時に
手に体を動かす筋肉とその動きをサポートして安定させることで動きの精度を上げることを目的とした筋肉があります
この安定させるために働く筋肉がインナーマッスルになりますが
こちらの筋肉を痛めた時の方が治る期間が経験上長くなるように感じていますし
上手く使えていないとケガを良くしたり一度痛みが引いたと思ってもすぐにまた痛くなるような感じを受けます
このような方は当院では特殊な電気でインナーマッスルだけを動かして鍛えてあげる
機械で鍛えることで痛みの再発を予防出来たり
足が速くなったり
寝ているときの腰の痛みが軽減したりします
今なら初回割引で1000円税込みで体験できますので
上記の様なことが気になっている方は是非お電話くださいね